買い物をしていたら、急に荷物が多くなってしまった。
営業に行くのに、荷物が急に増えてしまった。
そんな時に活躍するのが、GREGORY(グレゴリー)の「マルチデイ」。
このリュックは拡張性が高く容量を大きくできるのが特徴!
「マルチデイ」はシンプルなデザインなのでコーデを選ばず非常に使いやすいです。
今回は、「マルチデイ」の魅力からメリット、デメリット、使用感をレビューします!
- 欲しいけど詳細がわからない!
- 「マルチデイ」の特徴は?
- 「マルチデイ」のメリットは?
こんな疑問に答えます!
本記事の内容!
- 実際の写真付きで詳細を紹介!
- 「マルチデイ」の特徴を解説!
- 「マルチデイ」のメリット、デメリットを紹介!
- オススメな人を解説!
本記事を読むだけで、「マルチデイ」のメリット・デメリット・オススメな人など全て分かります!
本記事の信頼性

- アウトドアファッション歴10年!
- THE NORTH FACEマニア!
- ノースフェイスアイテム50点以上所有!
- ノースのマウンテンパーカーはほぼ全て所有!
- Arc’teryxやPatagoniaなども多数所有!
身長170㎝,体重70㎏のややガッチリ体型、ゆるく着こなすのが好き。普段はLサイズが多い。主に、ノースフェイスのアイテムの特徴やメリット・サイズ感などを正直レビュー!
本記事のリンクには広告が含まれています。
\タップで切り替え/
- シンプルなデザインが好きだ!
- アウトドアブランドが好きな人!
- 買い物で荷物が多くなる人!
『マルチデイ』は、シンプルで非常に使い勝手の良いリュック!
特に買い物等で荷物が急に増える方にオススメしたいリュックとなっています!
購入するか迷っている人には必見の内容になってます。
実際の写真付きで分かりやすく解説してるので、ぜひ最後まで読んでみて下さい!
では、早速本題へ参りましょう!
\ここをクリック!/
グレゴリー『マルチデイ』のスペック!

価格:¥17,800(税込)
容量:18L
重さ:約660g

リュック自体の重さも軽く、日常使いしやすいアイテムとなっています。
「マルチデイ」使用時の雰囲気について



私(身長170cm、体重68kg、ガッチリ体型)が使用した時の雰囲気を見ていきましょう!
マルチデイ背面から


リュックのサイズとしては標準的なサイズよりやや小さめ(18L)なので背中に収まり、スッキリとした印象を受けました。



背面のグレゴリーのロゴが最高にカッコいいんです!
上部に巾着部分があり、大きくすることができるので、小さめでも問題はありません。
後ほど、詳しく解説していきます。
マルチデイ側面から


側面から見てもスッキリとしたデザインで、タウンユースに非常に適していると言えます。
マルチデイ正面から


一般的なリュックと変わらない見た目です!


荷物が重くなっても、チェストベルトがあることによって、リュックが左右にぶれることを軽減します。
マルチデイ持ち手を握ると


しっかりとした持ち手がついているので、背負わない場合でもスムーズに荷物を運ぶことができます。
- 背面のロゴが非常にカッコいい!
- 側面から見てもスッキリとしたデザイン!
- 持ち手もしっかりしていて掴みやすい!
\ここをクリック!/
「マルチデイ」のディティール!
まずは全体像から見ていきましょう!




次に細かいディティールを見ていきましょう!




チェストベルトは荷重でショルダーハーネスが体の外側に開くのを防ぐ。
リュックと身体とフィッテイング性を高めることで疲労を軽減する効果がある。
ベルトのバックルにもグレゴリーのロゴ入り!


カラビナなどを組み合わせれば、アレンジが無限大。





天気予報を見て雨が降りそうな日は折りたたみ傘を入れています!


フロントポケットはポケットティッシュなど、素早く取り出したい物を入れておくのに便利です。


パソコンなどを入れることができるので、学生や社会人にも使い勝手が良い。


フロント面にも小さなメッシュの仕切りがあり、小物の整理をすることができる。



常備薬やウエットティッシュなどを入れるのに使用しています!


18Lのリュックですが、想像よりたくさん物を入れることができる。
\ここをクリック!/
「マルチデイ」の特徴!
「マルチデイ」の大きな特徴は全部で5つ!!
ここからは、その特徴を確認していきましょう!!



グレゴリーのこだわりが詰まっています!!
使いやすいドローコード


通常のリュックはジッパー式であるが、ドローコードを採用している。


つまみも持ちやすいので、開閉が楽しくなります。
トートバックとしても使える


上部のハンドルはボタンで1つにまとめることが可能。
このベルトを使えばトートバックとしても使うことができる。
サイドからのアクセス


大きめのリュックには、このようにサイドから中身にアクセスできるっジップが付いていることがたまにあるが、このサイズ感でサイドジップが付いているのはドローコード式だからこそ。


安定感のあるショルダーハーネス


マルチデイのハーネスはEVAという素材で出来ています。
その特徴は軽い、弾力があって柔らかい、耐久性があって劣化しにくいこと。
また有害物質を含まないため地球環境にも比較的やさしい素材でもあります。
EVA樹脂素材はあまり聞き馴染みがない樹脂素材ですが、さすがグレゴリー素材にもこだわっていることがわかりますね!
拡張性


ドローコード式のメリットは生地を余らせておくことで、荷物の量によってリュックの形を変化させることができること。
ジップ式では容量の変化には対応できないので最大の特徴とも言える。
登山のリュックなどでは良く用いられる方式で、ここもグレゴリーの特長が非常に出ています!


実際に荷物を大量につめた状態になります。
学校や仕事の帰りにスーパーでたくさん買い物をしたら荷物が多くなってしまった経験ありますよね?
そのような時に大活躍するのが「マルチデイ」です!
通常時の容量よりも遙かに多くの物を入れることが可能となります!
\ここをクリック!/
「マルチデイ」のメリット・デメリット!
- 背面のクッション素材が柔らかい


「マルチデイ」のデメリットを挙げるならばこの1点。
好みの問題ではありますが、背面のクッション素材が柔らかすぎることが好みではありません。
しかし、ほとんどのリュックが同じような堅さなので、私が求め過ぎているのかもしれません。



使用していて、壊れてしまうわけではないので心配しすぎる必要はないです。
- シンプルなデザインでビジネスからカジュアルで幅広く使用できる!
- 拡張性がとにかく高く、急な荷物の変化に対応することが可能!
- グレゴリーが作っているので長期で使用することができる!
「マルチデイ」はシンプルなデザインなので、ジーパンにTシャツなどのラフな服装に合わせても、オフィスカジュアルに合せることもできるのがオススメのポイント。
使い勝手が良く、便利なアイテムです。
また、アウトドアのようなシーンでも、もちろん使えるアイテムとなっています。
グレゴリーが作っているリュックであるため信頼性は非常に高く、ガシガシ使っても簡単には壊れません。



私のマルチデイも5年以上使用していますが、まだまだ現役です!
\ここをクリック!/
「マルチデイ」がオススメな人!


- シンプルなデザインが好きだ!
- アウトドアブランドが好きな人!
- 買い物で荷物が多くなる人!
シンプルなデザインが好きな人やアウトドアブランドが好きな人にはオススメできるアイテムです。
「マルチデイ」の最大の特徴は拡張性の高さ!
この特徴は学校帰りや仕事帰りに買い物をして、荷物が多くなったときにも対応できる優れもの!
ここからは荷物の量に対するマルチデイの形の変化を確認していこう!


このサイドコンプレッションを用いることで、荷物が少ない時もリュックの美しいフォルムを維持することができる。



普段から荷物が少ない人はこのベルトは絞ったままがオススメ!






このように荷物の量に応じてフォルムを変化させて、自分の好みの形にすることができる。



急な荷物の変化も対応できるのは魅力的です!
\ここをクリック!/
まとめ!
「マルチデイ」は、拡張することで3段階にフォルムを変化させることができる高機能なリュックでした。
荷物が少ない時、多い時にスムーズに大きさを変化させ対応できるので、非常に便利で重宝しています。
シンプルなデザインで多くのシーンで使用できる点もお気に入りのポイント!
ヘビーローテーション確定のアイテムとなっているので是非試してみてください。
\ここをクリック!/