MENU
遊パパ
アウトドア好きのファッションブロガー!
・アウトドアファッション歴10年!
・THE NORTH FACEマニア!
・ノースフェイスアイテム50点以上所有!
・マウンテンパーカーはほぼ全て所有!
・Arc'teryxやPatagoniaなども多数所有!

身長170㎝,体重70㎏のややガッチリ体型、ゆるく着こなすのが好き。普段はLサイズが多い。主に、ノースフェイスのアイテムのサイズ感や使用感(メリットなど)を正直レビュー!
●月間17万PV レビュー依頼受付中。

【サイズ感は?】ノースフェイス『ビーフリージャケット』の魅力、使用感を徹底レビュー【軽量×UVガード×携帯性】

  • URLをコピーしました!

アウトドアとタウンユースの両方で活躍するノースフェイスの定番アイテム「ビーフリージャケット」

その名前の通り「自由に動ける」ことをコンセプトに設計され、軽さと快適さを両立しています。

風を防ぎつつも蒸れにくい機能性、シンプルで洗練されたデザインは、日常からアクティブシーンまで幅広く対応できます。

今回は「ビーフリージャケット」の魅力からメリット、サイズ感をレビューします!

  • 欲しいけど実際のサイズ感がわからない!
  • 「ビーフリージャケット」の特徴は?
  • 「ビーフリージャケット」のメリットは?

こんな疑問に答えます!

本記事の内容!

  • 実際の写真付きでサイズ感を紹介!
  • 「ビーフリージャケット」の特徴を解説!
  • オススメな人を解説!

本記事を読むだけで、「ビーフリージャケット」のメリット・サイズ感・オススメな人など全て分かります!

\ここをクリック!/

本記事の信頼性

遊パパ
  • アウトドアファッション歴10年!
  • THE NORTH FACEマニア!
  • ノースフェイスアイテム50点以上所有!
  • ノースのマウンテンパーカーはほぼ全て所有!
  • Arc’teryxやPatagoniaなども多数所有

身長170㎝,体重70㎏のややガッチリ体型、ゆるく着こなすのが好き。普段はLサイズが多い。主に、ノースフェイスのアイテムの特徴やメリット・サイズ感などを正直レビュー!

\詳しいプロフィールはこちら!/

本記事のリンクには広告が含まれています。

\タップで切り替え/

  • 通勤や通学で快適に使いたい人!
  • 旅行やフェスで軽快に動きたい人!
  • 軽いアウトドアやスポーツを楽しむ人!

『ビーフリージャケット』は、虫よけ加工With Reliefを採用し、不快な虫からの被害を軽減できるアイテムとなってます。

購入するか迷っている人や、サイズ選びに失敗したくない人は必見の内容になってます。

実際の写真付きで分かりやすく解説しているので、ぜひ最後まで読んでみて下さい!

では、早速本題へ参りましょう!

目次

ノースフェイス『ビーフリージャケット』のスペック!

ビーフリージャケット
●ビーフリージャケット
ビーフリージャケット

価格:¥19,00(税込)

素材:BREEZERANGE Vent Mesh Be Free Cloth(複合繊維(ポリエステル)59%、ポリエステル41%)

サイズ:S、M、L、XL

通気性のあるメッシュ調の生地に、虫よけ機能やUVカットなど多くの機能を搭載したBe Freeコレクションのジャケット。

肌への刺激が少なく、洗濯耐久性もある虫よけ加工With Reliefを採用し、不快な虫からの被害を軽減しています。通気性の高いメッシュ生地はさらりとした着心地で、衣服内を快適な温度に保ちます。UVガード(UPF30-50+、紫外線カット率90%以上)機能付き。裾両側のアジャスターでフィット感やシルエットの調節が可能です。腰部のポケットに本体を収納できるポケッタブル仕様で、携行にも便利です。

スポーティなデザインで、左胸に配置した身生地と同系色の刺繍ロゴがデザインのアクセント。アウトドアからタウンユースまで幅広く活用できる1着です。

goldwin公式
遊パパ

ストレッチが効いていて非常に動きやすいです。

「ビーフリージャケット」のサイズ感について!

まず気になるサイズ感ですが、

ビーフリージャケットのサイズ感は結論から言うとゆったりとしたサイズ感となっています。

そのため、普段のサイズと同じサイズか小さめを選ぶことをオススメします!

私(身長170cm、体重70kg、ガッチリ体型)はMサイズを購入し、中にTシャツを着て着用しましたが、ゆったりしていると感じました。

遊パパ

ここからは実際のサイズ感を確認していきましょう!

ビーフリージャケットのサイズ感

正面 Mサイズ着用
●正面 Mサイズ着用

着てみての率直な感想は、「想像よりゆったり」という印象でした。

私にはLサイズを購入するという選択肢はなく、Mサイズ一択です!

ビーフリージャケットジップを開けて
●ビーフリージャケットジップを開けて

ジップを開けると、さらにゆったりとした印象になります。

この写真を見てもわかりますが、「ビーフリージャケット」のサイズ設計は、ノースフェイスの中でもゆったりという感想です※普段はLサイズをゆったり着こなすことが多い。

袖丈について

側面 Mサイズ着用
●側面 Mサイズ着用

袖丈に関してはMサイズでちょうど良いです。

短すぎることもなく、長すぎることもなくベストなサイズ感と言えるでしょう。

腕を開いて
●腕を開いて

腕を開いても問題ないサイズ感であることがわかります。

丈感について

後面 Mサイズ着用
●後面 Mサイズ着用

丈感に関しては少し長めの印象を受けます。

しかし、裾にアジャスターがあるので絞り好みの丈感に調節することが可能です。

フードを着用して
●フードを着用して

フードを使用しても違和感のないサイズ感となっています。

遊パパ

フードは使用する場面は限られますが、急な悪天候時などにあると安心です。

ビーフリージャケットのサイズ感まとめ
  • ビーフリージャケットはゆったりとしたサイズ感!
  • 私の場合、Mサイズがベストで、Lサイズという選択肢はありませんでした

他の方のサイズ感も確認してみよう!

私のサイズ感だけでは不安だと思うので、他の方のサイズ感についてもまとめました。

イメージを膨らませてみてください!

\タップで切り替え/

出典:goldwin 161cm Sサイズ

概ね普段と同じサイズ感の物を着ている方が多いようでした。

厚手のインナーに羽織るのがメインであれば、大きめのサイズを購入した方が無難です!

他の方のサイズの口コミ

サイズ感の口コミを独自でまとめました!

自分に近い体型の方をぜひ参考にしてみてください。

スクロールできます
1人目2人目3人目4人目
身長/体重168cm/68kg171㎝/63kg175cm/70kg185㎝/78kg
購入サイズSサイズSサイズLサイズLサイズ
口コミ中にTシャツを着たが、余裕があった。いつもはMサイズですが、かなり大きい作りな為、Sサイズを購入。Sサイズでもきつくなく、快適。夏に汗でベタつかないように余裕を持って着たいので、Lサイズ購入。アジャスターで調整可能なので満足。普段XLですが、Lサイズを購入。Lサイズでも、重ね着した上に着れるほど大きい。
●サイズの口コミ!
他の方のサイズ感まとめ
  • 普段の服と同じサイズを選ぶのがオススメ!
  • 厚手のインナーの上に着るなら、大きめサイズを選ぶのがオススメ!

ビーフリージャケットとは?

ビーフリージャケット」は、ノースフェイスが提案する「軽量防風ジャケット」の代表格です。

アウトドアから日常の街使いまで幅広く対応できるよう設計されています。

ブランド背景とジャケットの位置づけ

ノースフェイスは1966年にアメリカで誕生し、登山やキャンプなど過酷な自然環境に対応する製品を数多く生み出してきました。

ビーフリージャケット」はその中でも「日常とアウトドアをつなぐ」位置づけにあります。

シェルジャケットのように完全防水ではありませんが、十分な撥水性と防風性を備えつつ、軽さと収納性に特化

タウンユースでの羽織りやすさを意識して作られているため、ファッション性と機能性のバランスが取れています

名称の由来とコンセプト

「Be Free=自由であれ」という名前が示す通り、「ビーフリージャケット」は軽快な動きを妨げない作りが最大の特徴です。

アウトドアでのトレッキングやランニングはもちろん、通勤や買い物といった日常生活でも気軽に羽織れるように考えられています。

重量を感じさせない軽さと、必要十分な防風性は、急な天候変化や肌寒い時期に頼れる存在

遊パパ

コンパクトに畳んで持ち運べるため、カバンに忍ばせておけば安心感が増します。

「ビーフリージャケット」の特徴!

ビーフリージャケット」の特徴は全部で3点あるので、確認していきましょう!!

遊パパ

ノースフェイスのこだわりが詰まっています!!

軽量でストレスフリーな着心地

サラサラした生地
●サラサラした生地

ビーフリージャケット」の最大の魅力は、羽織っていることを忘れるほどの軽量感です。

サラサラとした肌触りの良さもこのジャケットの特徴的な部分です。

また、肩や腕まわりに余裕を持たせた設計で、動作を制限しないのもポイント。

ランニングや自転車などアクティブな動きを伴うシーンでもストレスを感じにくく、軽快さを実感できます。

このように「軽さ=使いやすさ」に直結しているのが「ビーフリージャケット」の強みであり、日常からアウトドアまで幅広いライフスタイルにフィットする理由となっています。

優れた保温力

顔周りのアジャスター
●顔周りのアジャスター

ビーフリージャケット」は顔周りのアジャスターで頭部へのフィット感を調節することが可能。

この薄さのジャケットで首周りにアジャスターがあるのは珍しいと感じました。

ポケッタブル(stow pocket)

背面にあるポケットのような物
●背面にあるポケットのような物

背面にはポケットのような物がありますが、これはポケットではありません。

stow pocket
●stow pocket

タグにはstow pocketと書いてありますが、ポケッタブルのことです。

※ポケッタブルとは小さく折りたためて、しまい込むことができる仕様のことです。

この仕様が「ビーフリージャケット」の魅力のひとつです。

旅行やフェスなど、荷物を最小限にしたいシーンで特に重宝します。

収納袋や内ポケットに小さくまとめられるため、リュックやバッグの隙間に入れても邪魔になりません

気温差がある季節や天候が変わりやすいアウトドアでは、羽織り物を一枚持っているだけで安心感が増します。

遊パパ

携帯性が高いということは「持ち歩くハードルが低い」ことにつながり、結果的に使用頻度が増えるのも大きなメリットです。

ポケットに収納
●ポケットに収納

上の写真のように収納していきます。

手のひらサイズに収納
●手のひらサイズに収納

手のひらサイズに収納できました。

左上に紐
●左上に紐

左上に紐と左下にノースフェイスのロゴがあります。

「ビーフリージャケット」のディティール!

まずは全体像から見ていきましょう!

●全体像 正面
●全体像 正面
●全体像 後面
●全体像 後面

次に細かいディティールを見ていきましょう!

左胸のロゴは刺繍
●左胸のロゴは刺繍

ロゴは刺繍でできています!

裾にはアジャスター
●裾にはアジャスター

裾にはアジャスターがあります。

下からの風の侵入を防いだり、めくれ上がるのを防止します!

左右のポケット
●左右のポケット

ビーフリージャケット」には両サイドにポケットがあります。

ジッパータグ
●ジッパータグ

ジッパータグが付いているので開閉もしやすいです。

袖先はゴムになっている
●袖先はゴムになっている

袖先もゴムになっていて、冷気の侵入を防ぎます。

●フロントジッパー

フロントジッパーにもジッパータグがあるので、開閉をスムーズに行うことができます。

\ここをクリック!/

「ビーフリージャケット」のメリット・デメリット!

ビーフリージャケット(正面)
●ビーフリージャケット(正面)

実際に使用してみて感じたメリット、デメリットを忖度無しにお伝えさせて頂きます。

購入の際の参考にしていただけたら幸いです。

デメリット

気になる点!
  • 本格的な雨には不向き
  • 防寒性は限定的

本格的な雨には不向き

撥水性はあるものの、防水ジャケットほどの性能はないため、大雨や長時間の降雨には対応できません

アウトドアで雨天が予想される場合には別途レインウェアが必要です。

あくまで「軽い雨や小雨対応」と割り切って使うことが大切になります。

防寒性は限定的

生地が薄手のため、真冬や寒冷地での使用には向きません。

あくまで春や秋の羽織りや、肌寒い時期の軽い防風対策として位置づけるのが適しています。

メリット

ここが良い!
  • 軽量で持ち運びやすい!
  • 複数の機能!
  • シンプルで汎用性の高いデザイン!

軽量で持ち運びやすい!

ビーフリージャケット」はとにかく軽量で、ポケッタブル仕様により小さく畳めるため携帯性に優れています

旅行や通勤バッグに入れておいても邪魔にならず、必要なときにサッと取り出せるのが魅力です。

普段から気軽に持ち歩けるため「着るかどうか迷う日」にも安心して備えられる一着です。

複数の機能!

  1. 通気性のあるメッシュ調の生地で、生地はさらりとした着心地で、快適なアウトドアライフをサポート。
  2. 肌への刺激が少なく、洗濯耐久性もある虫よけ加工With Reliefを採用していて、虫からの被害を軽減できる。
  3. UVガード(UPF30-50+、紫外線カット率90%以上)機能付き

シンプルで汎用性の高いデザイン

無駄のないシンプルなデザインは、アウトドアはもちろん街中や通勤でも違和感なく着用できます

ベーシックカラーなら日常使いに馴染み、鮮やかなカラーならコーディネートのアクセントにもなります。

ファッション性と機能性を両立しているため、幅広いライフスタイルに対応する万能さが魅力です。

「ビーフリージャケット」がオススメな人!

ビーフリージャケット
●ビーフリージャケット
  • 通勤や通学で快適に使いたい人!
  • 旅行やフェスで軽快に動きたい人!
  • 軽いアウトドアやスポーツを楽しむ人!

シンプルなデザインは、スーツや制服の上からでも違和感なく羽織れます。

軽量で携帯性が高いため、気温差が大きい季節や急な小雨にも対応でき、日常の移動を快適にしたい人にぴったりです。

コンパクトに収納できるため、旅行やフェスなど荷物を減らしたいシーンで大活躍。

アクティブに動きたい人にとって、安心感をプラスしてくれる一着です。

遊パパ

バッグの中に忍ばせておけば、夜間の冷え込みや天候の変化にも対応可能です。

まとめ!

ビーフリージャケットのサイズ感まとめ
  • ビーフリージャケットはゆったりとしたサイズ感!
  • 私の場合、Mサイズがベストで、Lサイズという選択肢はありませんでした

ビーフリージャケット」は【軽量・UVガード・携帯性】を兼ね備えた万能ジャケットです。

シンプルで都会的なデザインは日常に馴染み、アウトドアでの信頼性も確保。

「気軽に羽織れて安心できる一枚」を探している人には非常におすすめできます。

通勤・旅行・軽いアウトドアなど幅広いシーンで活躍するので、1着持っておくと日常の快適さが格段に向上するので、是非試してみてください

\ここをクリック!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次