こんにちは!遊パパです!
今回はノースフェイスのダウンジャケットの中からマウンテンダウンジャケットを紹介します!
ノースフェイスのダウンジャケットはバルトロライトジャケットやアンタークティカパーカー、ヌプシダウンジャケットなど名作揃いですが、マウンテンダウンジャケットにも魅力がいっぱい詰まっています!!
特にバルトロライトジャケットはノースフェイスの中でも人気のあるジャケットですが、その人気に『待った!』をかける1着となるのか??
マウンテンダウンジャケットの特徴やサイズ感ついでにバルトロライトジャケットとアンタークティカパーカとの比較などレビューしていきます!!
この記事の内容
- マウンテンダウンジャケットとは?
- サイズ感は?
- オススメの人!
『ノースフェイス』マウンテンダウンジャケットとは?

ノースフェイスの定番ジャケットでもある、マウンテンジャケットにダウンを詰め込んだモデルです!
マウンテンジャケットの街中にも馴染むオシャレなデザインをそのままにダウンによる保温力にも優れたジャケットとなっています!
真冬でもこの1着があれば、オシャレに!なおかつ、温かく着こなすことが出来ます!!
ノースフェイス マウンテンダウンジャケットのメリット!!
ダウン+Gore-Tex!最強の保温力!

ダウンによる保温力とGore-Texによる防風・防水性能を兼ね備えた最強のジャケットです!
真冬の防寒対策の基本は、保温力のある服の上から防風・防水性能のあるアウターを重ね着することです!
ですが、マウンテンダウンジャケットであれば保温力・防風・防水性を1着でまかなってくれるので簡単でとても暖かいアウターです!

天然ダウンを使用している!
アンタークティカパーカーやバルトロライトジャケットと違い、ダウンに天然のダウンを使用しています。
バルトロライトジャケットなどに使われているダウンは、人工ダウンで光電子ダウンと呼ばれています。
人工ダウンももちろん保温力に優れてはいるんですが、天然のダウンの方が温かいですし品質にも優れているのは間違いないですよね!

マウンテンダウンジャケットだけが天然のダウンを使用している特別感がありますね!
バルトロライトジャケットより最強説?


バルトロライトジャケットもダウンがぎっしりと詰め込まれたモコモコなデザインで最高級の保温力を誇っています。
対して、マウンテンダウンジャケットもバルトロ程ではないですが天然のダウンがぎっしり詰め込まれています。
さらに、バルトロとは違い表生地には分厚いGore-Texの生地が使用されているので冷気、風、濡れを完全にシャットアウトしてくれます。
ですので、装備的にはマウンテンダウンジャケットの方が最強と言えるのではないでしょうか?
タフで頑丈な生地感!!


生地には70デニールのGore-Texを使用したタフで頑丈な生地感をしています!
ですので、枝や壁などに引っ掛ける程度では生地へのダメージはほとんどありません。
大人気バルトロライトジャケットは30デニールですので、生地の厚さの違いがよく分かるかと思います。
しかし、生地が厚いぶんバルトロライトジャケットに比べて動きやすさ、重さの面では劣ってしまいます。



70デニール程度ならそこまでゴワついたり、重いと感じることはないです!
また、肩と肘,お尻の部分にはナイロン素材が使われています。
これは、リュックを背負ったり肘をテーブルについたり,座るなど摩耗しやすい部分を補強しています。
そのおかけで生地の劣化も心配する必要がないため気兼ねなく着用することができます!
都会にも馴染むデザイン性!




マウンテンダウンジャケットのデザインは、マウンテンジャケットと同じ肩と肘、お尻辺りがナイロン素材が使われている切り返しのデザインです。
ただし、ブラックに関しては全て黒の同一カラーでまとめられています。
左胸と右肩後ろにはノースフェイスのロゴが刺繍されていてアウトドア風を感じられます。
しかし、切り返しのデザインを採用しているため、アウトドアブランドであるにも関わらず街中でもカジュアルに着こなせるデザインをしています!
ポケットが多い!
外ポケットが両サイド2箇所!
外ポケットは意外に大きくて長財布が縦に入るぐらいの収納力があります!


また、右の内側には1箇所あります!


他には、外でも中でもなく中間部分にも1箇所隠しポケットがあります!





意外にも隠しポケットが前面チャックを開けなくても取り出し可能なので便利です!
ベルクロやドローコードで風の侵入をブロック!




袖にはベルクロ、裾にはドローコードがあるので締めることで冷気の侵入を防いでくれます。
裏生地にも手を抜かないこだわり!


裏生地には、Pertex Quantumというアウトドア業界では有名な素材メーカーであるPERTEXの素材を使用しています。
Pertex Quantumは、世界最軽量クラスの極細糸を高密度に織り込んでいるため、ダウンの抜けがなく軽量かつ耐久性にも優れています。
ノースフェイス マウンテンダウンジャケットのサイズ感!






私は170㎝、体重70㎏ ややガッチリ体型でSサイズを着用しています!
インナーにロンTを着込んでいてジャストなサイズ感です。
やや大きめな作りなので、注意が必要ですね。
参考までに、バルトロライトジャケットはMサイズ、アンタークティカパーカーはSサイズを着用しています。








バルトロライトジャケットと比べた際のデメリット!
若干重い
Lサイズで1190gとバルトロライトジャケットの910gと比べると若干重さを感じます。
しかし、アンタークティカパーカーの1985gと比べると格段に軽いです。



バルトロライトジャケットが特別軽すぎるので比べたら重く感じますが、正直重さはそこまで気になりません。
顔、首回りが寒い
フードにもダウンが封入されていてフードの保温性も申し分ないです。
しかし、顔とフードの間と首元周辺がバルトロライトジャケットに比べると隙間が空いており、風が侵入しやすいです。
これも、バルトロライトジャケットのデザインが顔周りの風の侵入を防いでくれるモコモコした形状であるためバルトロに比べると冷気が侵入しやすいかなと思います。
マウンテンダウンジャケットがオススメな人!


正直、ノースフェイスのダウンジャケットはいろいろな種類があってそれぞれ用途別にオススメなダウンジャケットが変わってきます。
例えば、ダウンジャケットを着て動く機会が多い場合では、生地がしなやかで動きやすいバルトロライトジャケットがオススメです。
また、極寒な地であまり動きを伴わない場合では、防寒力に特化したアンタークティカパーカーがオススメです。
では、マウンテンダウンジャケットはどうでしょう?
個人的には、バルトロライトジャケットとアンタークティカパーカーの中間的なダウンジャケットだと考えています!
防寒性能はもちろんですが、Gore-Texを使用したタフで頑丈な生地であるにも関わらず、動きづらさを感じない絶妙な生地感です。
ですので、冬の防寒着選びでどんなシチュエーションにも対応できるオールラウンダーな万能ジャケットだと考えます。
とにかくノースフェイスのダウンジャケットが1着欲しい方には、まず最初に選んで頂きたいダウンジャケットとなっております。



個人的には、とても万能なダウンジャケットですので最初の1着にオススメしたいアイテムです!
まとめ!
マウンテンダウンジャケットについてレビューさせていただきました。
マウンテンダウンジャケットは保温力が高いのは当然でその上、Gore-Texの生地を使用しており防風・防水・耐久性にも優れています。
少々、値段は張りますが表生地、裏生地ともに最高級品の素材を使った一切の妥協のないアイテムとなっています。
また、その万能なジャケットでもあるためノースフェイスの数あるダウンジャケットの中でもまず最初にオススメしたいダウンジャケットにもなっています。