THE NORTH FACE(ノースフェイス)の「ヌプシジャケット」は、発売から30年以上経過した今でも愛され続けている定番ダウンジャケット。
今回は、そんな「ヌプシジャケット」の人気の理由、US(700)ヌプシとの違いをレビューします。
- 「ヌプシジャケット」の特徴は?
- サイズ感が知りたい!
- 実際の使用感(メリット・デメリット)は?
- US(700)ヌプシとの違いは?
こんな疑問に答えます!
本記事の内容!
- 「ヌプシジャケット」の特徴を解説!
- 実際のサイズ感を写真付きで紹介!
- 実際の使用感(メリット・デメリット)をレビュー!
- US(700)ヌプシとの違いを解説!
本記事を読むだけで、「ヌプシジャケット」の特徴・サイズ感・メリットなど全てが分かります!
本記事の信頼性

- アウトドアファッション歴10年!
- THE NORTH FACEマニア!
- ノースフェイスアイテム50点以上所有!
- ノースのマウンテンパーカーはほぼ全て所有!
- Arc’teryxやPatagoniaなども多数所有!
身長170㎝,体重70㎏のややガッチリ体型、ゆるく着こなすのが好き。普段はLサイズが多い。主に、ノースフェイスのアイテムの特徴やメリット・サイズ感などを正直レビュー!
\タップで切り替え/
- ストリート感の満載のデザイン!
- 1着でオシャレに着こなせる!
- 保温力も優秀!
「ヌプシジャケット」を購入するか迷っている人や、サイズ選びに失敗したくない人は必見の内容です。
実際の写真付きで分かりやすく解説してるので、ぜひ最後まで読んで下さい!
では、早速本題へ参りましょう!
\ここをクリック!/

ノースフェイス「ヌプシジャケット」のスペック!

価格:¥37,400(税込)
素材:<表地>50D Nylon RipStop with DWR <中わた>GreenRecycled CLEANDOWN®(ダウン80%、フェザー20%)
サイズ:S、M、L、XL、XXL
重さ:680g(Lサイズ)
1992年、エクスペディション向けに開発し、1990年代のTHE NORTH FACEを代表するヘリテージモデルであるヌプシジャケット。当時の仕様はそのままに、サイズ感を現代版にアジャストしています。環境に配慮したリサイクルダウンを中わたに使用。表地は強度がある50デニールのリップストップリサイクルナイロンにはっ水加工を施し、パックに干渉する肩部分はナイロン素材で切り替えています。静電気の発生を抑える静電ケア設計を採用。アウトドアからタウンユースまで、幅広く活用できる1着です。
※2022年秋冬シーズンよりサイズ感を見直し、身幅と袖丈を2サイズ大きく、着丈を1サイズ長くし、よりバランスよいサイズ感にアップデートしました。
goldwin公式

「ヘリテージ」とは日本語で「遺産」を意味。歴代の優れたデザインのアイテムを復活・復刻したモデル。
\ここをクリック!/


ノースフェイス「ヌプシジャケット」のディティール!
まずは、全体像から見ていきましょう!




次に、細かいディティールを見ていきます!







ノースフェイスのロゴは刺繍で質感良し!


リップストップナイロンとは?
リップ(破れ)とストップ(止める)の意味で、格子状にナイロンを織り込むことで破れにくい耐久性の高いナイロン素材。







地味に嬉しいポイントです!













ポケットも使い勝手が良くてディティールに対する不満なし!
ノースフェイス「ヌプシジャケット」の特徴!
ここからは、「ヌプシジャケット」の特徴を解説します!
①30年間変わらないデザイン!






「ヌプシジャケット」のデザインは、30年前の発売当初のデザインをそのまま継承しています。
今やノースフェイスの特徴とも言える、肩の切り返しのデザインの先駆け的存在です。
個人的には、後ろ姿が特に好きでメチャクチャかっこいいと思います!
ヌプシジャケットのデザインが嫌いな人なんてきっといないでしょう。



オシャレ好きな人には間違いなし!
②天然ダウンを採用した抜群の保温力!




「ヌプシジャケット」は、カッコいいだけではありません。保温力にも定評があります。
「ヌプシジャケット」に採用されているダウンは、水鳥から採取した「天然ダウン」。
近年、ハイテク素材として「光電子ダウン」などの化繊繊維が流行(はや)っていますが、保温力は「天然ダウン」に劣ります。
それぐらい「天然ダウン」は、圧倒的に保温力が高いです。
保温力
化繊繊維<<<天然ダウン



タウンユースでは「ヌプシジャケット」があれば充分!
③ビルドインフード仕様!






「ヌプシジャケット」の襟元には、簡易的なフードが収納されています。
フード自体は、ナイロン繊維で簡単な雨程度であれば弾きますが、強雨などの悪天候には弱いです。
悪天候に見舞われることも少ないタウンユースには、このぐらいのフードで充分。



収納もマジックテープで簡単!
ノースフェイス「ヌプシジャケット」のサイズ感!
2022年秋冬モデルの「ヌプシジャケット」のMサイズと「ノベルティーヌプシジャケット」のLサイズを手に入れたのでサイズ感を比較します。








身長170㎝,体重70㎏のややガッチリ体型でMとLサイズを着用比較しています。
インナーは、ロンT1枚でMサイズは少し余裕のあるサイズ感、厚手のパーカーを着込んでジャストサイズ。
Lサイズでは、ロンT1枚でかなり余裕があるサイズ感、厚手のパーカーも余裕で着込めます。
\ここをクリック!/


販売されているショップ・ECサイト!
Amazonや楽天では売り切れている。そんな方は、こちらもチェック!
Alpen(アルペン)→こちら!
その他、順次追記予定です!
「ヌプシジャケット」の実際の使用感(メリット・デメリット)!


- 雨には弱い!
- 顔・首回りが寒い!
「ヌプシジャケット」の保温力はホンモノですが、防風性の関しては少し弱い点。
フードが収納された顔・首回りが他のダウンジャケットに比べて少し寒いと感じます。
撥水加工が施されていますが、防水性が乏しいので吹雪や強い雨の時には向いてません。
タウンユース向けのダウンジャケットと言えます。
- ストリート感の満載のデザイン!
- 1着でオシャレに着こなせる!
- 保温力も優秀!
「ヌプシジャケット」の最大の特徴は、そのデザイン・ファッション性。
30年以上愛され続けているデザインは、今も変わらず人気は高いです。
保温力の高い「天然ダウン」を採用している点も評価できるところ。
ヌプシ1着だけでオシャレに決まるのでタウンユースにはとてもオススメです。
なんだかんだ、ノースのダウンの中で最も着用頻度が多いのが「ヌプシジャケット」です。



コーデが合わせやすく気軽にパッと羽織って出掛けられるのが魅力!
【2023年最新】「ヌプシベスト」の記事はこちら!




\ここをクリック!/


【1996レトロヌプシ】「USヌプシ(700)」との違いは?


「USヌプシ」【1996レトロヌプシ】は、本場アメリカで発売されているUSA規格。
左袖の「700」の刺繍が特徴で、「700」とはダウンのフィルパワーを表しています。
一般的に、700フィルパワーは高品質ダウンと言われていて保温力は間違いないです。
【1996レトロヌプシ】「USヌプシ(700)」のサイズ感は?


【1996レトロヌプシ】「USヌプシ」のサイズ感は、日本規格のヌプシジャケットより1サイズ大きめでした。※過去形
2022年秋冬モデルから、日本規格のヌプシジャケットは1サイズ大きくなったので、現在は同じサイズ選びで大丈夫です。
私の場合は、日本規格のヌプシジャケットも「USヌプシジャケット」もMサイズがベストです。



2022年秋冬モデル以降では、「USヌプシ」と「日本ヌプシ」は同じぐらいのサイズ感!
\USヌプシ(1996レトロヌプシ)はここ!/





あえて、オーバーサイズで着こなすのもカッコいいです!
【2022秋冬最新】「ノベルティーヌプシジャケット」(ND92235)


価格:¥39,600(税込)
素材:<表地>50D Nylon RipStop with DWR <中わた>GreenRecycled CLEANDOWN®(ダウン80%、フェザー20%)
サイズ:S、M、L、XL、XXL
重さ:680g(Lサイズ)
\ここをクリック!/


【2022秋冬最新】「GTX(ジーティエックス)ヌプシジャケット」(ND92260)


価格:¥60,500(税込)
素材:<表地>30D GORE-TEX INFINIUM <中わた>GreenRecycled CLEANDOWN®(ダウン80%、フェザー20%)
「GTX ヌプシジャケット」は、表地に「GORE-TEX INFINIUM」を採用した高機能ダウンジャケット。
「GORE-TEX INFINIUM」は、着心地と防風性に特化したハイスペック素材。
普通のヌプシジャケットに比べて、高機能生地を採用しているため値段も高いです。


参考までに、「GORE-TEX」と「GORE-TEX INFINIUM」の性能の違いをご覧ください。


\ここをクリック!/


まとめ!


「ヌプシジャケット」は、30年以上愛され続けているノースフェイスの人気ダウンジャケット。
その魅力は、デザインと保温力です。オシャレでとても暖かいです。
「ヌプシジャケット」があれば、冬のダウンジャケット選びにもう困りません。
なんだかんだで、ノースフェイスのダウンの中で1番着用頻度が多いのが「ヌプシジャケット」です。
タウンユースでは必ず活躍する1着ですのでオススメですよ。
\ここをクリック!/

