軽量で持ち運びやすく、突然の風や小雨から体を守ってくれる万能シェル「スコーミッシュフーディ」。
アウトドア愛好者はもちろん、日常のちょっとした羽織りとしても高い人気を誇る一着です。
薄手ながら防風性と撥水性を兼ね備え、トレッキングやキャンプ、ランニングといったアクティブシーンで大活躍。
さらに小さく収納できるため、旅行や街歩きにもぴったりです。
本記事では、「スコーミッシュフーディ」の特徴や魅力、メリット・デメリットをわかりやすく解説し、どんな人におすすめなのかを詳しく紹介していきます。
- スコーミッシュフーディの特徴は?
- サイズ感を知りたい!
- 使用用途、オススメな人は?
こんな疑問に答えます!
本記事の内容!
- スコーミッシュフーディの特徴!
- 実際の写真付きでサイズ感を紹介!
- 使用用途、オススメな人を解説!
本記事を読むだけで、アークテリクス「スコーミッシュフーディ」の特徴・サイズ感・オススメな人が分かります!
\ここをクリック!/
本記事の信頼性

- アウトドアファッション歴10年!
- THE NORTH FACEマニア!
- ノースフェイスアイテム50点以上所有!
- ノースのマウンテンパーカーはほぼ全て所有!
- Arc’teryxやPatagoniaなども多数所有!
身長170㎝,体重70㎏のややガッチリ体型、ゆるく着こなすのが好き。普段はLサイズが多い。主に、ノースフェイスのアイテムの特徴やメリット・サイズ感などを正直レビュー!
本記事のリンクには広告が含まれています。
\タップで切り替え/
- オシャレ好き!
- スタイリッシュに着こなしたい!
- 夏付近に着れる防風ジャケットが欲しい!
「スコーミッシュフーディ」を購入するか迷っている人や、サイズ選びに失敗したくない人は必見の内容になってます。
実際の写真付きで分かりやすく解説してるので、ぜひ最後まで読んでみて下さい!
では、早速本題へ参りましょう!
\ここをクリック!/
アークテリクスとは?
アークテリクス(ARC’TERYX)は、カナダ・バンクーバー発のアウトドアブランドです。
1989年に設立され、クライミング用のハーネス開発からスタートしました。
現在では高機能なウェアやバックパックを中心に、登山やアウトドアだけでなく街中でも愛用されるブランドへと成長しています。
ブランドの特徴
- 高い技術力と革新性
GORE-TEXを採用した防水シェルや、独自開発の素材・パターン設計により、快適さと耐久性を両立しています。 - 洗練されたデザイン
無駄のないミニマルなデザインで、アウトドアだけでなくタウンユースでも人気。 - 品質の高さ
細部までこだわった縫製や素材選びで、長く使える製品が多いのが特徴です。
ブランドのコンセプト
ブランド名の「ARC’TERYX」は、鳥類の祖先とされる始祖鳥(Archaeopteryx)に由来し、ロゴにもその化石がデザインされています。
これは「進化」や「革新」を象徴しており、アークテリクスのモノづくりの姿勢を表しています。
ブランドコンセプトが徹底されているからこそ、生み出される商品は、品質の良いものが多いですよね!
技術さながら、デザイン性もバッチリです。
アークテリクス「スコーミッシュフーディ」のスペック!


価格:¥25,300 (税込)
素材:撥水加工の Tyono™ 30 デニール シェル – 100% ナイロン
サイズ:XS – 4L
フィット:トリムフィット(細身)
重さ:140g
クライマー、ハイカー、スキーヤーの故郷であるブリティッシュ コロンビア州 スコーミッシュは山と海辺が出会うユニークな場所。この地名に因んだパッカブルな防風フ―ディ。穏やかながら変わりやすい天候でのアクティビティには必需品であると、定評があります。Tyono™30ナイロンで作られた最先端の高耐風性素材を使用したスコーミッシュ フーディーは、軽量のわりに驚くほどの強度を提供します。超軽量ミニマリスト構造、調節可能なストームフード™、No Slip Zip™、デュアルヘム アジャスターが特徴で、ポーチ型に。
アークテリクス公式
アークテリクス「スコーミッシュフーディ」のディティール!
まずは全体像から見ていきましょう!




アークテリクスらしいシンプルで洗練されたデザイン!
次に、細かいディティールを見ていきましょう!








左胸のロゴはプリントですが、リフレクターロゴとなっており夜間でも車からの視認性を向上!










アークテリクス「スコーミッシュフーディ」の特徴!
生地(TYONOTM30)が凄い!


「スコーミッシュフーディ」に採用されている生地は、日本の東レが開発した『TYONO』が使われています。
ちなみに…
アークテリクスのようなメーカーが有名企業の「Gore-Tex」や「ポーラテック」「プリマロフト」以外の素材メーカーを目立つようなタグにしてアピールすることは非常に珍しいようで東レの技術の高さが垣間みえます。
TYONOのここが凄い!
- 防風性
- 透湿・通気性
- 耐久性
- 軽量
- ストレッチ性


街着・普段使いを含めてアウトドアでも肌寒い時は、防風かつ通気性を兼ね備えたジャケットはとても快適で役立ちます。
擦れ・破れにも強い耐久性の高さは、アクティブな動きを伴うアウトドアにも非常に頼もしいです。
140gと超軽量かつストレッチが効いてるのでとても動きやすく、まったく疲れません!
普段使い・アウトドアにも使える快適性・着心地が凄い!
撥水加工で雨にも強い!


「スコーミッシュフーディ」は、撥水加工が施されていて多少の雨であれば弾きます。
Gore-Texのような完全防水ではないので強い雨には弱いですが、普段使いであれば充分な撥水力です。
撥水力が落ちてきたらニクワックススプレーを使えば撥水力が回復するのでオススメです!
\ここをクリック!/
コンパクトに収納できて持ち運びに便利!


「スコーミッシュフーディ」は、胸ポケットに収納することができます。
小さく丸めて収納し携帯しておくと、突然の雨にも対応できるレインウェアとしても使えます。
夏場のキャンプなどでも夜間冷え込むことがあります。そんな時は、サッと羽織れば簡単な防寒着としても!
- 突然の雨!
- 夏場の冷房が苦手!
- 夜間肌寒い時!
こんな時は、収納できて持ち運びに便利な「スコーミッシュフーディ」がオススメです!
収納袋じゃなくて、ポケットに収納できるのもポイント!収納袋だと紛失することが多い、、
アークテリクス「スコーミッシュフーディ」のサイズ展開・サイズ感・サイズ選びのポイントについて
メーカーによってサイズ感は大きく異なります。
また、アークテリクスのアイテムは大きめの作りであることが多いです。
間違えたくないサイズについて様々な角度から深掘りしていきます。
公式によるサイズ展開
「スコーミッシュフーディ」はXSから4Lまでの幅広いサイズ展開です。
公式発表の実寸スペックによると、以下の設計となっています。
| 袖 | 胸囲 | ウエスト | |
| XS | 約78cm | 約84cm | 約69cm |
| S | 約81cm | 約89cm | 約74cm |
| M | 約83cm | 約94cm | 約79cm |
| L | 約86cm | 約102cm | 約86cm |
| LL | 約89cm | 約109cm | 約94cm |
| 3L | 約91cm | 約119cm | 約104cm |
| 4L | 約94cm | 約129cm | 約114cm |
実際に購入する際は、自分の肩幅や胸囲、腕の長さを採寸し、この実寸値と照らし合わせて選ぶと失敗が少なくなります。
実際のサイズ感








身長170㎝,体重70㎏のややガッチリ体型でMサイズを着用!
インナーは、Tシャツを着ていてジャストサイズです。
私の場合は、ややガッチリ体型で腕を通す時に二の腕周りが若干キツく感じますが、着てしまえば窮屈には感じません。
私と同じぐらいの身長で、痩せ型〜標準体型の方はSサイズでも問題ないです。
着る時だけ腕周りが若干キツいけど、丈感や身幅などはベストなサイズ感です!
サイズ選びのポイント!
アークテリクス全般に言えることですが、「スコーミッシュフーディ」はやや大きめなサイズ設計。
普段着ているサイズの1サイズ下を選ぶことがオススメです。
しかし、トリムフィット(細身)となっていることからガッチリ体型の方であれば、普段通りのサイズを選ぶのもいいかもしれません。
サイズ選びのポイント!
- 2020年以降のモデルは身幅、腕周りが細いトリムフィット!
- 普段着ているサイズの1サイズ下がオススメ!
- ガッチリ体型の方は普段通りのサイズの方が無難かも!
ゆったり・ゆる〜く着たい人には、あまり向いてないかもしれません。
\ここをクリック!/
「スコーミッシュフーディ」のメリット・デメリット!


- ポケットが少ない!
- 収納した際のシワが気になる!


「スコーミッシュフーディ」を使っていて、1番の不満点はポケットが少ない点。
一般的な、シェルジャケットにある正面両サイドのポケットが『スコーミッシュフーディ』にはありません。
私自身、バッグやポーチなど持ち運ぶことが少ないのでよくポケットを多用します。
逆に、普段からリュックやバッグを使っている人にとっては気にならない点かと思います。
収納して取り出した際の、シワも若干気になります。
しかし、着ているうちにシワも取れてくるのでそんなに気にしなくてもいい点ではあります。
- 普通にカッコいい!
- 収納できて持ち運べる!
- 自宅で洗濯ができる!
数ある極薄ジャケットの中でも、アークテリクス「スコーミッシュフーディ」が気になっている方の大半は、単純にカッコいいからという理由が多いはず!
シンプルで洗練されたデザインに光る始祖鳥のロゴ!
私もそんなデザインに魅了された1人です!
寒暖差が激しい「初夏」や「晩夏」、旅先や出張の時には、「スコーミッシュフーディ」を携帯しておけば、寒い時・雨が降っても安心!
自宅で簡単に洗濯ができる点も嬉しいポイント!
乾燥機には対応していないので、洗濯したら室内干しをしてあげましょう!
\ここをクリック!/
「スコーミッシュフーディ」の使用用途・オススメな人!


「スコーミッシュフーディ」は、極薄手ジャケットで着用時期は、春・夏・秋の3シーズンが目安。
インナーに厚手の服を着込むタイプではないので、厳密に言えば、夏に近い時期の春〜秋にかけてがオススメ!
スタイリッシュなデザインで、街着・普段使いとしてはもちろんですが、トリムフィットで動きやすいのでアクティブな動きを伴うアウトドアでも使い勝手が良いです。
もう少し寒い春・秋時期にも使えるジャケットが欲しい方は、「スコーミッシュフーディ」よりも厚生地の「ベータジャケット」がオススメなのでぜひ次の記事を参照ください。


オススメな人!
- オシャレ好き!
- スタイリッシュな着こなしがしたい!
- 普段使い・アウトドア使いができる軽量シェルが欲しい!
オシャレでスタイリッシュなデザインは、人を選ばず誰でもオシャレに着こなせます!
夏場は、ハーフパンツに合わせれば小洒落た雰囲気で大人な着こなしも可能!
「オシャレ好き」「オシャレになりたい」「スタイリッシュな着こなしがしたい」方には、オススメの1着です。


\ここをクリック!/
洗濯の方法について
高価なアイテムなので、しっかりとお手入れをして長く愛用していですよね。
そこで洗い方について疑問が生じると思います。
ここからは長持ちさせるために私が実践している洗い方を紹介していきたいと思います。
洗濯の方法
アウターではクリーニングに出さなければならないことが多々ありますが、「スコーミッシュフーディ」は自宅で手軽に洗濯が可能です!
- ジッパーを閉じる
- ジャケットを裏返す
- 40℃以下の水で、洗濯機の弱コースを使用
- 日陰に干します
とても簡単ですよね。
注意点とポイント
洗濯の際の注意点として、「漂白剤」や「アイロン」は使用しないようにしてください。
また、洗濯ネットを使用することでより長持ちさせることが可能です。
撥水加工は柔軟剤等を使用すると落ちてしまいますので使用しないようにしましょう。
洗剤は中性洗剤のみを使用するようにしましょう!
まとめ!


アークテリクス「スコーミッシュフーディ」は、薄手の防風ジャケットで春〜秋にかけて活躍する1着。
アークテリクスらしいシンプルで洗練されたデザインは男心を満たしてくれること間違いありません。
夏付近の街着・アウトドアのどちらでも非常に役立つジャケットですので、ぜひ一度チェックしてみてください!
\ここをクリック!/
以上、アークテリクス「スコーミッシュフーディ」のレビューでした!



